検定試験に挑戦して苦手克服

プログラミングの仕事に数学が必要というわけではない。しかし数学苦手というコンプレックスを抱えたままプログラマーでいるのは問題がある。いずれ数学の知識を必要とする仕事で巡り合うチャンスに備えて、少しでも数学苦手を克服した方がよい。しかし仕事中は数学の勉強を行う時間の確保が難しい。そのため必然的に、仕事の無い休日の時間を数学の勉強に充てることになる。ただし苦手な数学の勉強を続けるためには、モチベーションを維持するのが難しいという課題がある。勉強を続けるには何らかの強い動機が必要であり、苦手な数学であればなおさら途中で挫折しかねない。

そこで数学関連の検定試験を目標に掲げる方法がある。数学関連の検定試験には、いくつかの種類が存在している。純粋に数学の知識を問うものや、あるいはビジネスで役立つ数学的思考を問うような検定試験も中にはある。このような検定試験を明確な目標として掲げるようにすると、休日を利用しての数学の勉強も行いやすい。さらに効果的であるのは、同じく数学を勉強する仲間を見つける事にある。同じ職場で働くプログラマーの中にも、数学を苦手とする人物がいるかもしれない。競争相手となる人物が身近にいれば、数学を勉強する事へのモチベーションの維持に高い効果が期待できる。数学検定という目標を設定して、さらに競争できるライバルも見つけられたなら、休日を利用した数学の苦手克服法は成功の可能性がかなり高くなる。